外壁の塗装期間を知るときれいな外壁塗装になる!外壁の塗装期間を解説

外壁の塗装をお願いする場合、工事期間はどのくらいかかるのか、その間はどのような作業工程になるのか気になります。外壁の塗装が重要であることは理解していても、どのような塗装方法で、どのくらいの工事期間をかけるのか、具体的にわからないことがあります。しかし、事前に工事期間などを知っておけば、塗装業者の説明もスムーズに理解でき、質問もできるでしょう。今回は外装塗装の期間についてわかりやすく解説します。

外壁の標準的な塗装期間は7日間~10日間

外壁塗装工事の工事期間を知っている方は建築や塗装関係の方だけです。まして、一般の方で外壁塗装の作業内容まで詳しく知っている方は極めて少ないでしょう。外壁塗装は単純に塗料を塗るだけではありません。

実際の外壁塗装の作業工程は、塗装前に、完璧な仕上がりにするために下準備があり、塗料も複数回塗ります。複数回塗装するだけに乾かす期間も必要になり、また、塗装工事では下準備や後片付けもあり、作業工程は多くなります。標準的な外壁塗装にかかる期間は、2階建てで30坪ほどの標準的な住宅の場合、7日間~10日間は必要です。

工事期間は気候条件で変わることも

工事期間は天候に左右されます。雨が降り続いたり、湿気が多く塗料が乾燥しなかったりすると、工事期間は延びる傾向です。また、外壁の塗装とともに屋根の塗装を行うケースも多く、その場合は10日~14日前後かかります。工事期間で注意すべきポイントは、外壁塗装の工事日程を7日以内で済むように見積もる業者です。そのような見積もりの場合は手抜き工事の可能性があり、注意が必要です。

外壁塗装の工事内容

ここでは、外壁塗装の標準的な作業工程を紹介します。実際には、塗装する外壁ごとに異なりますが、最低限必要となる作業工程は以下の流れです。

近隣への挨拶

外壁塗装工事を行う場合、塗料の飛散や悪臭、騒音などが発生することもあります。それらが原因して、近隣住民とのトラブルに発展しないよう事前の挨拶回りは欠かせません。最近は、塗装業者が施主の代わりに挨拶してくれる場合も多く、挨拶回りを行ってもらえるか、事前に業者に確認しておきましょう。

仮設足場設置・飛散防止シート張り

ほとんどの外壁塗装では足場の設置が行われます。そこに飛散防止シート(ネット)を張ります。仮設足場や飛散防止シートも、工事の安全を確保し、作業効率をよくするために必要不可欠です。また、飛散防止ネットを張ることで、高圧洗浄中の洗浄水や、塗装中の塗料が近隣の家に飛散するのを防いでくれます。

高圧洗浄

高圧洗浄は外壁塗装の定着を左右する大切な作業です。塗装を始める前に、汚れやホコリ・コケ・カビなどを高圧洗浄水できれいに洗い落とすことが必要です。通常洗浄作業は1日かけて完璧に行い、洗浄後は1日~2日かけて完全に乾燥させます。汚れがひどい場合は、手作業で洗浄する場合もあります。

下地処理

下地処理は塗り上がりの出来を左右する、塗装前に欠かせない工程です。下地処理は剥がれそうな古い塗装をきれいに剥がしたり、塗装表面を平らにしたりします。外壁材同士を繋ぐシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち・くぼんだ部分のパテ埋め、モルタルの補修、ひび割れ補修などを行います。外壁の状態によって作業内容や時間が異なり、劣化の進行具合により数日かかることもあるでしょう。サイディング外壁では、シーリング(コーキング)工事が作業工程に入る可能性が高く、シーリングの打ち替え工事を行うので、作業に2日以上かかるケースが多くなります。

外壁周辺の養生

外壁塗装の際の養生は、玄関ドアや窓サッシにエアコンの室外機や給湯器など、塗装しない部分に塗料が付着しないようビニールシートで覆い、マスキングテープで留めて保護します。塗装しない部分に塗料がつくのを防ぐために欠かせない工程です。

塗装作業

外壁の塗装作業は、下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分かれます。雨や雪が降らなければ、基本的にそれぞれの塗装に1日かかるでしょう。下塗りは中塗りと上塗りで使われる塗料と、下地の間の密着を高める接着剤的な役割があります。下塗りは「シーラー」や「プライマー」が使われるでしょう。 また、ほとんどのケースで中塗りと上塗りは同じ塗料が使われます。下塗り→中塗り→上塗りは、それぞれの過程でしっかりと乾燥させることが重要です。乾燥が不十分なまま塗装すると、仕上がりが当初イメージした色合いと異なることもあります。

点検・見直し

塗り残しや色ムラなど気になる箇所がないか、業者と一緒に入念にチェックしましょう。気になる部分があれば、手直ししてもらうようにお願いしましょう。

足場解体・清掃

塗装工程が終わったら飛散防止シートを取り外し、足場を解体します。最後に、塗装した建物周囲の清掃や、足場を組むときに移動した物を戻し、塗装工事の完了です。基本的に足場解体と清掃は1日作業です。

シーズンの特徴

外壁塗装は、天候に左右されることが多く、四季それぞれの季節で特徴があります。「春」は、空気が乾燥している季節で、塗料がよく乾き外装塗装に適しています。「梅雨」の時期は雨が多いだけに湿度も高く、工期が長引く傾向にあるでしょう。雨が続くと、塗装不良を起こすこともあります。

「夏」は気温が高く塗料の伸びがよいため、塗装作業のスピードも速くなるのです。ただし、台風などが襲来すると塗装ができず、期間が延びることもあります。「秋」は空気が乾燥していて、施工がしやすい時期です。人気業者は多忙なため、早めに予約しておきましょう。

「冬」は空気が乾燥し塗料の定着がよく、塗装工事がしやすい時期です。ただし、雪が降る地方では、降る雪の量にもよりますが外壁の塗装工事そのものが行えない場合もあり、積雪地域において11月後半~3月初めは施工不可能になることもあります。

まとめ

外壁塗装の期間は7日間~10日間が多く、天候で塗装ができない場合は期間が延びることもあります。見積もり段階で、7日間よりも短い外壁塗装期間の提示があれば、その業者に作業工程を説明してもらい、手抜きがないか確認することをおすすめします。

「株式会社ティーダ」は、千葉県や東京都内で安心価格と、きめ細やかな対応で融通が利くと、お客様からご好評をいただいている外装塗装会社です。

当社のモットーは「確かな技術と安心の価格設定」で、多くのお客様にご好評をいただいております。高い技術力を備えた技術者が揃った塗装のプロ集団で、質の高い工事にご満足の声をたくさんいただいております。塗装に関するどのようなことでも、当社へご相談ください。